サイト管理者である私の現在の支持政党など
ぼっちで活動する私の立ち位置を確認したい方はこちらへ
告知秋華神社表門 秋華のサイトを利用する前に注意事項の確認をお願いします!
告知NEWSYUKA 秋華塾など政治経済歴史に関する事を自分の為にメモる場所です!

2024年10月28日月曜日

2024年衆議院議員選挙で、参政党は躍進の3議席!日本保守党は伸び悩みの3議席!

衆議院選挙が終わりましたね。

結果をどう見るかは色々あると思いますが、今回は私の応援する「参政党」と「日本保守党」について少し話します。

※他の結果に関しての感想はこちらへ

選挙前の各紙予想では、『参政党は1議席取れるかどうか。良くて2議席』『日本保守党は5議席は取るんじゃないか』と言われていました。

私もそう思っていました。

理由は今年の春にあった『東京15区の補欠選挙』の結果からです。


こんな結果でした。

参政党の吉川りな氏は伸び悩み、日本保守党の飯山あかりさんはかなり票を伸ばしました。

この選挙で、「日本保守党は行ける!」と思った人は多かっただろうし、「参政党は苦しい戦いが続く」と考えられました。

さてしかし、結果はどうだったでしょうか。

事前の予想を覆し、参政党は予想よりも多い比例3議席の獲得。

そして5議席は取ると思われた日本保守党は3議席(小選挙区の河村氏を除けば比例2議席)でした。

比例票を比べてみると、河村氏のいる東海ブロック以外の近畿、東京、北関東、南関東全てで参政党の得票数が上回っていました。

※北海道も保守党が上でした

これは予想もしていなかった結果と言えるでしょう。

どうしてこんな結果になってしまったのでしょうか?

それが春の東京15区補欠選挙にあるのではないかと思えるのです。

参政党は此処で票が取れなかったとは言え、吉川りなさんの知名度を上げ、比例で議席を獲得しました。

一方飯山あかりさんは此処で無理をして、更に最近は日本保守党の問題点を暴露する敵側とも言えるポジションに立っています。

参政党も内部問題が色々とありますが、ようやくそれが収まってきた所であり、逆に日本保守党は今がピークだったと言えるでしょう。

そうなったのは、つまり東京15区の補欠選挙が原因なわけです。

もしも参政党があの選挙に吉川さんを出していなかったら、今回3議席取れたでしょうか。

或いは飯山さんが出ていなかったら、日本保守党はもっと票が取れていたかもしれません。

今回初の選挙で飯山さんも一緒に出ていたら、風が吹いて日本保守党フィーバーが起こっていた可能性すらあります。

東京比例の有本さんくらいは通せていたのではないでしょうか。

でも有本さんって、バランスが取れたいい人が故に、票は集めにくい人なんですよね。

バランスの良い正論ってのは、左右どちらからも支持されないのです。

ちなみに参政党の神谷さんも同じで、なかなか支持を集められる人ではありません。

でも最近は上手く意見を発信し、多少極端な事を言っているように見せて支持を集めているんですよねw

言い方が悪いか。

正確にはどちらか分からない所はちゃんと調べて議論しましょうって事を伝える為に、逆の事を言ってバランスを取っている訳です。

何にしても、日本保守党の風は今回に取っておくべきだったかもしれないと、私は思っています。

まあでもまた次は違うと思いますよ。

これを乗り越えて、国会でいい仕事をすれば認めてくれる人も増えます。

日本保守党には国会で結果を出してほしいですね。

参政党は既に議席数なりの結果は出していますから支持されたのでしょう。

そんな訳で、東京15区の補欠選挙が明暗を分けた気がするので書いておきますw


※※追記※※

言い忘れたけれど、小さい政党が衆議院の議席を取るのは凄い事です。

参政党も日本保守党も凄いって事は言っておきますw

衆議院選挙2024の結果を見て‥‥概ね予想通りだったけれどどう見る?

 衆議院選挙の結果が出ました。

コレが出口調査での予想


こちらが実際の結果です

出口調査の結果を見た時は、懸念した通りやばかったと思いました。

でも実際はそこまでひどくは無かった感じで、予想通りの結果と言えるでしょう。

駄目な立憲民主党に投票したのは、『自民党にお灸を据えたい年配者』だったように思います。

若者は国民民主に流れた気がしますね。

ただ立民が伸びたのは、若者の多くが選挙に行かなかった事も大きいと思います。

私の予想と少し違った所を言うと、まずは国民民主党。

ここまで票を伸ばすとは思っていませんでした。

テレビだけじゃなく、ネットの影響も少しずつ上がってきているように感じます。

次に予想外はれいわ新選組。

予想外というか、怖い存在だとはずっと言ってきています。

山本太郎氏の思いは本物ですからね。

でも方向が間違っているので、ハッキリ言ってヤバい党だと思っています。

日本をぶっ壊したい層から支持されていると考えているので、世の中が悪くなれば山本党の支持は上がるのでしょう。

私が応援していた参政党は、思っていた以上に頑張ったと思います。

前回はゴレンジャーもいて、祭りのように風が吹きました。

それが失くなって心配していたのですよ。

この結果は本物だし、むしろゴレンジャーがいなくなって良かったように思います。

先に期待が持てます。

日本保守党が思ったよりも伸びませんでした。

東京比例に有本さんが出ていて議席が取れず。

事実上の負けと言えると思います。

それでも合計3議席は取っていますから、次にはつながるでしょう。

これから国会でどんな仕事をするのかが大切です。

しかし参政党よりも比例票は取ると思っていたんですけれどね。

計算していませんが、負けている所が多かったです。

維新が落ちるのは予想通りでしたが、大阪ではやはり強いです。

さて、これで自民党政権は続きますが、何処と連立するのか、閣外協力するのか。

石破氏だとヤバいって言っていたんですけれどね。

石破氏の支持ってのはリベラル層なんですよ。

そしてリベラル層なら立民に投票するのです。

票は増えない訳です。

自民党が選挙で勝つ為には、保守層に頼るしかありません。

だからそもそも公明党と組んでいる時点で、自民党は票を減らしている可能性があります。

リベラル政策をしても票をなるべく減らさないって意味で公明党と組んでいるんでしょうけれどね。

でももうそうも言ってられないのではないでしょうか?

公明党と手を切り、ちゃんと保守政策に舵を切る。

そうすれば自民党支持層は返ってきます。

でもそうしなければ、もう自民党がまともに復活することはないかもしれませんね。

高市氏が総裁になれば、単独過半数も行けるとは思いますけれど‥‥。

何にしても、国民が今の自民党にはノーを突きつけました。

裏金問題が問題ではありません。

リベラル政策、増税など国民が嫌がる事をやりすぎました。

その辺り見直して行く事が大切だと思います。

自民党は国民の意思をちゃんと理解してほしいと思います。

2024年10月19日土曜日

衆議院選挙!どの党に投票するのがいいのか?参議院選挙も含めて投票先のオススメは?!

選挙でどの党に投票していいのか分からない。

そんな人の為に、私の目線で皆様にお伝えします。

くれぐれも言っておきますが、あくまで私の考えですので、必ずしも正しいとは言えないかもしれません。

最終的には、自分で情報を集めてしっかりと判断する事をオススメします。

そうは言っても時間の無い人や分からない人は、私に乗っかってくれると幸いです。


まず最初に言っておきます。

私は参政党に投票します。

理由は、政府と政治家の仕事を一番分かっている党だからです。

私が重視するのはそこです。

何故なら『国家国民の生命財産を守る』と『減税』が最も大切だからです。

国がなくなれば、どれだけ他で良い政策を訴えても意味がありません。

それを実行できなくなるからです。

そしてその為に税を増やし続ける政治家は無能だからです。

そういう視点で投票先を決めますから、此処で違うと思った人はこの先読む必要がないでしょう。

好きな所に投票する事をオススメします。


ではまず、絶対に投票してはいけない政党を言います。

れいわ新選組、社民党、共産党、公明党です。

この4党は国防意識がまるで無いように見えます。

むしろ逆の事をしようとしているようです。

よってこの4党だけはまずは除外する事をオススメします。


次に、同じ理由で立憲民主党も投票を避けるべきだと思います。

しかし残念ながらこの党は後ろに組織がありますから、ある程度票を確保してしまいます。

間違って政権を取ってしまう可能性もあります。

その時、内部でストッパーになる人はできるだけ多く必要になってくるのです。

だから、『この人は国防の事をしっかりと考えている』と思われる人だけは投票する必要があります。

その判断は、一貫して『女系天皇に反対』或いは『女性天皇に反対』している事です。

こういう人はちゃんと勉強しているので、投票もやむを得ないでしょう。

当然比例票は別に投票しましょう。


次に自民党を考えます。

この政党は、最低限政府の役割だけは理解しつつあります。

しかし政治家としての仕事をまるで理解していません。

常に『増税』をし、既得権を作って一部の者だけに利益を分配し、固定票を固めています。

こんな政党がずっと政権に居座り続けると、多くの国民が不幸になる国になります。

今回は個別に精査して、まともな人だけに投票するべきだし、駄目な人は落としていく選挙です。

ただ自分の選挙区の人がどうなのか分からない人も多いでしょう。

分からないなら『投票しない』事をオススメします。

比例ももちろん別にするべきですね。


次に維新を考えます。

此処は私に言わせれば劣化自民党です。

しかし一応増税は否定しています。

おそらく政権を取れば増税に動くと思っていますけれどねw

実際はやってみなくちゃ分かりませんが、あまりオススメはできません。

ただし此処まで紹介した駄目な党に投票するよりはマシです。

自民党、立憲民主党、公明党の強い選挙区なら、維新の候補に入れる事をオススメします。

比例はオススメしません。


残るは参政党、日本保守党、国民民主党、NHK党ですね。

この4政党は、どこもオススメできます。


NHK党は、浜田聡議員が素晴らしいので、この人の発言力を増すと言う意味では推せます。

しかし次の参議院選挙で当選できるかどうかは分かりません。

他に何処にも投票先が無いなら投票するのもいいでしょう。


国民民主党に関しては、選挙区の候補者が勝てるかどうか微妙なら投票もいいと思います。

比例票を入れるのも問題ありません。


日本保守党は、自民党との連立で政権与党を目指しています。

今回5議席以上取れたら可能性が見えてきますね。

そういう意味では、現実的に政治を変えられるかもしれない政党です。

今回に限って言えば割とオススメの政党です。


そして私が最も推したいのは参政党です。

長い目で見て、一番日本には必要な政党だと思います。

日本に限らず世界はドンドン悪い方向に進んでいます。

それに一番抗おうとしている政党だからです。

今色々な国で参政党のような考えを持った政党が力を強めてきています。

それは必要だからです。

参政党は陰謀論を言う政党というようなイメージもあるかもしれませんが、話をしっかりと理解するとそうではありません。

それに、仮にそうだったとしてもこの政党は近代政党を目指しています。

党員の意見を反映させるようになっています。

陰謀論が間違っていたら、いずれそれは是正されていきます。

今の間違いはそれほど気にする必要はないのです。


こんな感じで一応後に行くほど投票するに相応しいと思います。

でも今回に限って言えば、あとの4政党の他にも、状況によっては投票する必要があるでしょう。

参政党は良い党ですが、比例以外の投票は『死に票』になってしまう可能性が高いです。

まずは1週間後の予想を確認してからになりますけれど、そこで死に票になりそうなら、戦える政党の候補者に投票するのも仕方がないと思います。

選挙区は、勝てそうな中で一番マシな政党を選ぶ。

比例は参政党、或いは最後に紹介した4つの政党の中から選ぶ事をオススメします。

2024年3月17日日曜日

日本が大好きな外国人ユーチューバーのチャンネル紹介!と、動画を見ていて思った感想など‥‥。

SNSである動画が紹介されていました。

見るとそれは『日本が大好きな外国人ユーチューバーが、主に日本の良い所などを紹介するもの』でした。

日本人としては、やはり日本が褒められていると嬉しい訳で。

私は色々な動画を探して見ようと思いました。

そしたら案外検索しても出てこない。

なんとか動画を見終わった後のお勧めなどをたどって、結構な数を見つける事ができました。

そこからは気に入ったものをだけをとにかく見ていきました。

ある程度見た所で、私はある事に疑問を持ちました。

それに関してはチャンネルの紹介の後に書きますが、まずはお勧めのチャンネルや私の見ているチャンネルを紹介していきます。


piyokoの韓国Lab.

韓国人の可愛いユーチューバーさんが、日本全国色々な所へ行ったり食べ物を食べまくっています。

とても面白くて日本人男性の多くが好感を持てる方ではないでしょうか。

センシティブな話はほぼなくて、とにかく日本の良い所を紹介してくれている感じです。

寝起きスッピンなんかも公開しているし、鳥弁がとても可愛いです。

鳥弁は、似非関西弁です。

私が断然お勧めするチャンネルですね。

ただ、健康的に無理をしているんじゃないかと心配になる所もあります。


やなっちチャンネル

オーストリア出身のシンガーソングライターです。

日本語ペラペラでかなり好感が持てる子です。

ちょっと無理をしているんじゃないかと思う所もありますが、普通に応援したくなります。

個人的に色々とおっさんのお節介アドバイスをしたくもなりますw{笑}

日本にずっと住みたいと言っているし、日本愛をかなり持っているように思えます。


あしや

ロシアで生まれ育ったタタール人のあしやさん(安曇野明砂)です。

かなり長くユーチューバーをやっておられる方で、チャンネル登録者数は30万人を超えています。

この世界の大御所的存在にも感じますね。

日本国籍を取る為に活動しておられるようで、応援したくはなります。

この方のコラボ動画から、色々な外国人ユーチューバーを知る事もできました。

日本の良い所を紹介するような動画を探しておられるなら、このチャンネルを見る事をお勧めします。


りあなわーるど Leanna’s World

日本国籍を持った、日本とイギリスのハーフの子です。

とにかく笑顔で明るく好感の持てる子です。

見ていて気持ちのいい子です。

ただセンシティブな話もするので、その辺り不快に思う人もいるかもしれません。

でもこういう子が笑顔で幸せであれば良い世界だろうなって思います。


マラク ミナ

パレスチナ生まれの日本国籍の子だったかな?w

凄く好感の持てる子です。

ただセンシティブな動画も上げいるので、その辺り嫌に思う人もいるかもしれません。

そういう動画は別のチャンネルを設けても良かったかもですね。

私はこの人の良さの方が圧倒的に勝っているので、楽しく見させてもらっています。


チャイナ娘くまちゃん

中国出身の日本国籍を持った可愛い子のチャンネルです。

センシティブというか、多少考えさせられることも動画にしています。

この方の動画を見て最も感じたのは、血の影響ですかね。

中国人はなんだかんだ日本人に近くて、他の外国人よりも距離が近く感じます。

しかし思うのは、中国人女性って美女が多いよなぁ~!{笑}


テリちゃんねるの人生🇯🇵

私が最初にはまった外国人による日本動画ですね。

ジョージア人のテリさんと、姉のナノさんだったり、娘のヒナタちゃんだったりがでてきます。

リアクションが本当に楽しそうで、本当に応援したくなる人達です。

最後の『動画を見てくれてありがと!』の言い方が好きですねw

今後もずっとチャンネルを見て行こうと思っています。


カチョックTV・ティナちゃんねる

今は日本人男性と結婚して日本国籍になっておられる方です。

とにかくよく笑うし、凄く好感の持てる方です。

主に外国人観光客にインタビューしている動画をアップしていますかね。

偶に『最後の質問』と言いながらその後も質問していたりしてウケますw{笑}

家族との仲の良さを見ていると、良い人柄が伝わってきます。


他にも色々と見ているチャンネルがありますが、ざっとチャンネル名とリンクだけ貼っておきます。

日本に沼ったテシちゃんねる

たのしみTV

ピロシキチャンネル

アンナ ミッツェル

MrFuji from Japan《目指せトリリンガル》

Uminoです

おもてなしニッポン

Nikoru Nicole

ぶらだちゃんねる

ボンソワールTV BonSoirTV

アディの宅急便

ナスチャンネル Nastia in Japan

北のアリョーナ


こんな所でしょうか。

他にも色々とありましたが、これだけ今の所チャンネル登録を残しています。

まあこれらが私の好きな子のチャンネルって事ですね。

紹介で『子』とかいう年齢の方々ではありませんが、そこはおっさんの紹介って事でお許しください。{笑}


さてしかし、こうしてこのサイトでチャンネルを紹介したのには訳があります。

私はこういった動画を見ていて毎回思ったのは、『みんなに日本国籍あげればいいのに』って事です。

そう感じた時にふと疑問がわきました。

見つけた動画のほとんどが、ロシアやウクライナ、或いは韓国や中国など日本とあまり仲良くない国々だったり、その国の周辺国だったりする事です。

もっと分かりやすく言えば、日本の敵になり得る国か、そんな国と敵対関係にある国の国籍を持つ人が多いって事です。

問題のある国とも言えます。

もしかして全てじゃないにしても、工作チャンネルも含まれるのでは?

本人はそう思っていないかもしれないけれど、そう誘導されているのでは?

そんな思いが出てきました。

実際私はみんなに『日本国籍を上げればいい』と思っています。

これは一旦立ち止まって考えなければならないと感じました。

実際センシティブな動画をアップしている人もいますからね。

多様性の時代と言いますけれど、多様性ってのは文化を破壊するのに等しいです。

これからドンドン外国人が入ってくれば、日本文化は少しずつ中和されて行く事になるでしょう。

それって、紹介したユーチューバーたちの望むものではないはずですよね。

何処か矛盾を感じてなりません。

今『日本国籍が欲しい』と言っておられる方々に関しては、日本に馴染んで文化を壊す気持ちなんてさらさらないとは思います。

でも一緒に動画に出る友達はほとんどが外国人で、日本人と仲良くしている様子をアップしているのは極僅かです。

その方が面白い動画が作れるのかもしれないけれど、結局外国人ルーツの人がつるんでいる訳です。

これで本当に『日本人になりたい』と言えるのか疑問に感じてきました。

我々日本人としては、本当に日本に馴染んでくれるのなら受け入れたいという気持ちがあります。

だったら日本民族の友達と積極的に仲良くしてもらいたいのです。

既に日本国籍を持っておられる方もいます。

でも本当の意味で日本人になっておられる方はいるのでしょうか?

憲法的にも、心としても、日本人になるのならそこは重要だと考えます。

その二点は、二つの事を確認すれば分かります。

一つは憲法的にですが、これは『天皇を象徴として認められるか』です。

天皇が象徴であるのは国民の総意となっています。

つまり先に天皇がいる以上、それを認められる人しか日本国民にはなり得ないのです。

日本には宗教の自由はありますが、同時に神道のトップである天皇が国の象徴だと認めなければなりません。

その辺りしっかりと理解しておいてもらいたいのです。

心としては、もしもどこかの国と戦争になった時『日本の一員となる』という意識を持つ必要があります。

そう簡単に割り切れるものではないし、そうそうあり得る話でもないかもしれません。

でももしも戦争になれば、自分が日本陣営で働く人間になるという事を心に留めておいてほしいのです。

簡単に割り切れないのは分かりますが、国籍を変えるというのはそういうものなのです。


さてそれらが出来たとしも、生活していけなければ足手まといにしかなりませんよね。

日本国籍を得たら家族もなくてすぐに生活保護では困ります。

だからできれば、日本人と結婚して子供を作ってほしいです。

そうすれば生活保護を貰わずに済む可能性が減ります。

或いはしっかりとした仕事でしっかりと稼げることが重要です。

ユーチューバーだけで、十分な貯蓄も無いでは日本国籍は出しにくいですね。


日本を好きで日本を紹介してくれている方々の動画は、見ていて嬉しい気持ちになります。

でも現実を見ると、少し裏もあるんじゃないかと思えて来ました。

私は今後も紹介した動画チャンネルは応援していきたいとは思っています。

一方で危機を感じる所もあります。

政府には外国人の受け入れに慎重であってほしいと思いました。


※※追記※※

超面白いチャンネルを見つけたので追加しておきます。


ディアナちゃんねる

関西で長く住んでるロシア人のチャンネルかな。

とにかくハッキリ言う人で、センシティブな話も笑って見られます。

自分と違う考えもあまり気になりません。

ただアンチも多そうですけれどね。

私はとにかく好きです。

2024年2月26日月曜日

正直者が馬鹿を見る!国民負担率を下げる為に減税せよ!

確定申告の季節ですね。

インボイスも開始され、皆さん困っている事と思います。

それでも納税は国民の義務ですから、日本で暮らす以上仕方がありません。

しかし政治家による裏金問題もあり、正直納税するのが馬鹿らしくなっている人も多いように思います。

そりゃそうですよね。

法律を一番守る必要のある政治家が、ちゃんよやっていないのですから。

それでもちゃんと罰が与えられるのなら平等と言えるでしょうが、訂正しただけで許されるのだから国民が怒るのも当然に思います。

更にそんな中、国民負担率は50%近くあります。

潜在的国民負担率という事で言えば、60%を超えているという話もあります。

江戸時代なら完全に農民一揆が起こっているレベルです。

今の日本人は、完全に奴隷のような扱いになっていると言っていいでしょう。

これじゃ納税が嫌になるのも当然です。

せめて潜在的国民負担率で言えば40%を切るくらいにはしたいものです。


さてその為にはまずは減税ですね。

そして国民が強制的にやらされているものの負担を減らしていく必要があるでしょう。

例えば確定申告なんかがそうです。

インボイスによって手間も増え、確定申告に費やす労力は跳ね上がりました。

仮に年間3日分の労働に匹敵するとするなら、6萬円分くらいの労働となります。

※日給換算2万円の場合。

それは全て税と同じ国民負担です。

そしておそらくそれ以上の手間が納税にはかかっていると考えられる訳です。

政府はいい加減もっと簡単に納税する方法を考える必要があると思います。

他にもゴミの分別なんかは毎週の国民負担です。

環境問題の為とは言え、これは国家が国民に強いる負担で間違いありません。

それでもまあ皆がちゃんとやるなら多少納得はできますが、分別なんて適当にやっている人も多いように感じます。

そもそも正しい分別ができているかという問題もあって、正直ちゃんとした分別をしている人が損している状態ではないでしょうか。

特に処理費用のかかるゴミの処理では、やり方に疑問を感じるものがあります。

蛍光灯は数年前から処分費用がかかるようになりました。

一般家庭は無料ですが、それでも電話を入れたり役所に持って行ったりと手間やお金がかかります。

これも国民負担な訳です。

それでもみんながちゃんとできるならまだマシです。

ですが蛍光灯をちゃんと処理している人はどれくらいいるんでしょうかね。

面倒だから割って普通ごみと一緒に出している人もいるのではないでしょうか。

私はそもそも蛍光灯を使っていないので必要ないですが、蛍光灯の無料処分には税が使われている訳です。

そういう意味で、環境の事を考え蛍光灯を使わない人は損をしていると言えるのです。

真面目にやっている人が損をするシステムって、おかしいですよね。


負担を課され、負担を素直に受け入れ真面目に守り対応する人が一番損をする世の中。

こんな状態が本当に良い社会なのでしょうか。

そういう意味では大きな声で文句ばかり言う人が得をしている事なんかもそうです。

そんな社会で人々は幸福を感じられるのでしょうか。


これらの問題の根本的なものは、税の高さと負担の大きさなんですよね。

だから私は今、『減税』と『規制軽減』を訴える訳です。

これらによって国民負担を減らし、正直者が馬鹿を見る不平等を解消してもらいたいです。

今のままじゃ、日本国民は『いかに悪い事をして得をするか』を考えるようになってしまいますよ。

そしたら日本の良さも失われてゆくでしょう。

切実な思いとして、政府には本当に『減税』と『規制軽減』をお願いしたいですね。

2024年2月24日土曜日

私が参政党を推す理由

私は現在、参政党を支持しています。

その理由を伝えておきます。


まずは、10年以上前から推していた『神谷宗幣氏』が作った党だからですね。

そして今も唯一の国会議員として参政党に在籍しています。

神谷宗幣氏を推す理由は別の所でも書いていますが、簡単に言うなら『考え方』が自分に似ていて『行動力がある』からです。

行動力があるって言っても並みじゃないですよ。

凄くあるのがとても魅力的です。

更に参政党を推す理由を語る必要もないかもしれませんが、『萬世一系の天皇がシラス国』を守り『教育改革』を最重要としている所でしょうか。

これは最低限必要な事です。

国を守り、守れる人を育てるという事です。

此処が崩れたら、どんなに良い国になったとしても意味がありません。

自主権あってのものですからね。


しかしこんな当たり前の最重要事項すら、やろうとしない政党がほとんどな訳です。

自民党がやってくれるのなら、それでもいいんですよ。

むしろ多くの政党は逆なのです。

国の金、国民の金を無駄に使って政府の役割すらはたせていません。

国家政府の役割は『国家国民の生命財産を守る事』なんですけれどね。

財産は全く守られていません。

外国にばら撒き、既得権にばら撒き、尚も国民から税を徴収しようとしています。

そして今、生命すら脅かされつつあります。

子供が生まれず、超過死亡者数が爆発的に増えています。

台湾有事や北朝鮮の核ミサイルの脅威もあります。

この危機的状況を変える為には『参政党』に頑張ってもらうしかないと、今の私は考えています。


参政党は国家政府の役割を理解している党だと考えています。

そういう政党に政権を担ってもらいたいですね。

選挙でどの政党に投票すればいいのか?投票する政党の選び方!

選挙でどの政党に投票すればいいのか分からない。

そういう声はよく聞きますね。

前にもそのような記事を書いた気がしますが、今回は少し違った視点から書きたいと思います。

前の記事は以下から

選挙では誰に投票したらいいのか?!分からないという人へ‥‥候補者の選び方!


まず今回は、大前提としてある程度それぞれの政党を理解している人向けです。

それぞれの政党が、どれくらい言葉と行動が一致しているのか。

何を発言し、どんな行動をして、何を成したのか。

それらの一部でも良いから、インターネットででも良いので調べてください。

その上での話となります。


投票先の政党を決める上で大切なのは、政党の大きさと将来性です。

投票しても自分の一票を死に票にして無駄にするのは勿体ないですからね。

自分の一票が何かの役に立つ事、一票を最大限生かせる事が大切です。

そこで知っておきたいのが、政党を大きくする難しさです。

ハッキリ言って現在、自公連立政権を打倒して与党になれる政党は皆無と言っていいでしょう。

可能性があるとしたら、立憲民主党と維新の会くらいでしょうか。

それでも可能性はほぼゼロに近い状態です。

ならば当然それ以外の政党はそれ以下で、投票する価値はほぼ無いと言えるでしょう。

自民党や公明党以外に投票する目的は『野党第一党』となってそれなりの影響力を持たせるくらいしか選択肢が無い訳です。

自民党、公明党、立憲民主党、維新の会以外の政党に投票しても、ほぼ死に票となるでしょう。

野党第一党となる可能性すらほぼないのですから。


それでも上記4政党の何処にも投票したくない人は、将来性を期待して投票するしかないですね。

期待できる所を最低限複数探しておいてください。

一番期待できそうな政党は何処か、自分が一番共感できる政党は何処か。

期待できそうな複数の政党の何処に投票しても結果が分かり切っている場合は、自分が共感できる政党に投票していいでしょう。

でも自分の一票でもしかしたら議席が取れるんじゃないかという状況なら、その期待できる政党に投票する方が無駄にならないです。

例えば私は参政党を第一に応援しています。

しかし参政党の議員に投票しても当落が確実な状況なら、もしかしたら当選するかもしれない日本保守党の候補に投票する方が良いって話です。


まとめると、まずは自分が投票しても良い政党を複数考えておきます。

何処に投票しても同じ結果にしかならないと判断できる場合は、一番良いと思う政党に投票します。

しかし自分の一票で当落に影響が出そうな推し政党(候補)があるのなら、そちらに投票した方がいいですね。

そういった判断もなかなか難しいですが、自民党、公明党、立憲民主党、維新の会の中に投票したい政党があるのなら、この中から選べばいいでしょう。

無い場合は、多少情報を集める必要があります。

テレビや新聞、インターネットで状況をしっかりと確認してください。


それが難しい人の為に判断材料を最後に一つだけ伝えておきます。

いくつかの投票候補が見つかれば、後は以下の順番で投票先を決めるのが楽です。

自民党、公明党、立憲民主党、維新の会が一番手グループ。

次に衆議院に議席を持っている政党。

更に3議席以上を持っている政党。

次にテレビである程度紹介されている政党。

最後に国政政党、ただの政治団体という順番になります。

これはあくまで状況を全く分かっていない人ならって事ですよ。

できればちゃんと選挙状況を確認して投票先を決めてもらえればと思います。


だってこの決め方だと、私の応援する参政党への投票は難しい事になりますからね。

靴のかかとってすぐに減っていくよね‥‥買い替える前に補修を試してみた! ※2021年11月8日の記事を転載したものです

このサイト、最近神社に行く事が少なくて、しかも同じ神社ばかり行くので、全く更新しておりませんでした。{汗}

『何かに使わないと』と思い、普通にブログを書く事にしましたw

といってもそれを続けるつもりもないわけで、気が向いた時に書く感じで行きます。


さてそれで今日は、こんなものを試してみる事にしました。



クツ底の肉盛り補修剤、シューズドクターNだそうです。

こんなものがあるのなら、もっと早くに知りたかったですね。

今まで靴自体は大丈夫なのに、かかとがすり減ってしまって捨てるという事が多々ありました。

ハッキリ言って『もったいない!』です。

で、何かゴムが固まるような補修剤はないかと検索してみたら‥‥

あるじゃないですか。

やはり『こんなのがあったらいいな』と思うものは、私以外にも欲しい人がいるのです。

そんなわけで早速試してみる事にしました。

ざっと説明を読むと、補修剤は4㎜以下で、24時間乾燥が必要なようです。

ん~24時間は厳しいですね。

そこで少し薄めで21時間目指してやりたいと思います。

チューブは沢山入っているように見えて、結構空気が多かったですね。

まず空気を押し出して、中身を靴の裏に付けてみました。

なかなか綺麗にとはいきません。

ねばねばしているので、ハケで伸ばしても平らにはならず。

まあ多少凸凹している方が滑り止めになっていいかもしれないので、そのまま行く事にしました。

両方とも適当にやってとりあえず完成。

でもこれから明日出かける直前まで乾かさないとダメなのです。

さてそれで乾くでしょうか。

別に靴はありますので、最悪そちらを履いて出ます。

というかこれから夕方も出かけるので、その時は別の靴で出かけるしかありません。

この時間の外出は靴が汚れる心配がないのでいいのですが、明日出かけた時は汚れる可能性があるので、この補修した靴で出かけたいのです。

なんとか乾いて欲しいですね。


そんなわけで、後は明日にならないとどうなるのか分かりません。

一応結果は、明日書きたいとは思います。


1日経ちました。

正確には20時間弱くらいでしょうか。

とりあえずかかとに張り付けていた、こぼれ防止用のプラスチックを外してみました。

どんな感じかは、上の説明を見てくださいね。

その通りできますが、ややプラスチックが短い気がします。

後2㎝くらいは長い方がいいですね。

剥がすと、ちゃんとゴムのように固まっていました。

綺麗にしたい人はヤスリかなんかで削ると良いかもです。

こぼれ防止用のプラスチックを付けていましたが、少し外側にも出ています。

その辺り気になる人はやっぱりヤスリで削るしかないですね。


さて、後は実際に履いて動き回ってみない事には分かりませんね。

ただ、やはり見た目を気にする人にとっては、あまり使えないかもという気もします。

そうですねぇ。

かかとがすり減り、多少見た目が悪くても履きつぶすまで履いているような人、或いはそのような使用用途で使っている靴なら、これは使えそうな気がします。

でも、お出かけ用の靴など、見た目も重要な場合はあまりお勧めできないかもです。

少し削れたらすぐに細かい補修をするという使い方なら或いは使えるかもしれないと言った所でしょうか。

ちなみに私は今後も使おうかと思っています。

実際に履いて動き回り、それで問題がなければですが‥‥

続きはまた追記します。


はい、数時間歩き回ってみました。

実際履いた感じでは問題ないですね。

剥がれたりする事もありませんでした。

裏も汚れが付くとそんなに目立つ感じではないです。

丁寧にはみ出さないように塗って盛れば、かなり良い感じに仕上がりそうですね。

履きつぶすような仕事用の靴とか、普段履きでも裏まで気にしないという人には良いと思います。

個人的にはとても気に入りました。

ヨドバシなんかに行く事があれば、数個買いだめしておこうかと思いますよ。

ただ一応、どれくらいもつかも検証しておきたいですね。

1000円近くするわけで、全部使っても1ヶ月くらいしか持たないでは意味がありません。

私の場合靴が半年もつかもたないかと言った所なので、補修して寿命が倍に延ばせたらいいなと思っています。


その後、2度塗りしてみました。

はみ出し防止用のプラスチックは付けない方が塗りやすいかもです。

少ない量をこまめに塗って仕上げる方が良いかもしれないですね。


気になる方はAmazonで安く売ってますので、お試しください。

2024年2月22日木曜日

日本は韓国を併合し植民地とした?その学校教科書がおかしいと思う理由

どうも言っている意図や意味を理解しない人がいるようなので、少し書いておこうと思います。


まず最初に言っておきます。

日本が韓国を併合し植民地とした事は『事実』です。

記録にあるのですから間違いがありません。

そんな事は分かっています。

しかしでは、何故それがおかしいと言う人が大勢いるのでしょうか?

私も当然そう思います。

だから言います。

『併合なのに植民地って、言葉としておかしいんじゃないか?』とね。

事実なのに何がおかしいのか、それがこの学校教科書問題なのです。


そもそも植民地とは何でしょうか?

Google先生に聞けば『政治的・ 経済的に他国に支配され,国家の主権をもたない地域』と教えてくれます。

何もおかしくはないですね。

併合されれば主権はなく、国家の主権なんて無くなっている訳ですから当然です。

『併合され植民地とされた』という言葉に矛盾も何もありません。

ではどうして皆、『併合であって植民地じゃない!』と否定するのでしょうか?

それは『植民地』という言葉が持つ印象が『悪すぎる』からです。

そして日本は、その印象通りの『植民地支配』は行っていないからです。


欧米の植民地化は、正に印象通りの植民地支配でした。

※参考:なぜコンゴに腕のない人々がいるのか

原住民を人として扱わず支配し、酷い統治を行ったのです。

資源を搾取し、その地の者たちを奴隷のように扱いました。

そういう印象が『植民地』にはある訳です。

しかし日本の行った植民地政策は真逆でした。

現地人を人として扱い、日本や日本人以上の扱いで統治を行ったのです。

それもまた『植民地統治』と言えば間違いがありませんが、全く印象とは違いますよね。

だから多くの人が『おかしい』と声を上げるのです。


差別という言葉も同じような問題がありますよね。

『差別』と言えば当然悪い印象を受けます。

でも差別には『良い差別』も含まれる訳です。

植民地統治は、現地人を差別して行いました。

欧米人は現地人を差別して奴隷のように扱い、日本人は現地人を差別して大切に扱いました。

その植民地統治の違いが、『併合』=『植民地』という歴史的事実に間違った印象を与えているのです。

それを『嘘』というのも、『言葉の持つ意味が違う』のだから当たり前に言われて当然です。


『日本は韓国を併合し植民地とした』

正確には今の韓国ではなく大韓帝国(朝鮮)を併合し植民地としました。

でもその意味する所は欧米の云う植民地とは真逆でした。

それをちゃんと伝えないと、教科書は日本人の子供たちに間違った印象を与えてしまいます。

だから『嘘』だという批判が出て来る訳です。

『学校教科書問題』或いは『歴史教科書問題』と言われるのです。

『間違った印象を与える事実』は、他にもあるのが今の学校教科書です。

なので全てにおいて本当の事を伝えられる学校教科書にしてもらいたいものですね。

言葉においても、事実においても、印象においても。

2024年2月13日火曜日

戦後レジームの脱却の為、ぼっちで日本復活の活動をしている訳ですがw

お久しぶりです。

超久しぶりにぼっちの会の更新を行います。

正直最近は秋華神社(メインサイト)の方で呟いていますから、こちらの更新はしていませんでした。{苦笑}

こちらに書く時はしっかりとまとめようと思っていましたから、気軽に更新はできないのです。

まあそんな言い訳は良いとして‥‥。

更新していない間、別に日本を良くする為の活動をおろそかにしていた訳ではありません。

ちゃんと活動していました。

それがとりあえず落ち着いたので報告です。

日本を良くする活動は、やはり発信するメッセージを見てもらわないと始まりません。

しかしサイトに誘導するのは私には難しいのです。

そこで考えたのが、ある程度人が見てくれる場所で情報発信したらどうかと。

でもTwitterなんかだとフォローしてもらってもミュートされて終わりだし、既に政治に興味のある人しか見てくれません。

それでは駄目なのです。

政治に興味がない若者へどうやったらメッセージを届けられるか。

そこで考えたのが、若者が好きなものにメッセージを持たせる事でした。

私は長く趣味で小説を書いていましたし、それなりに読んでもらえるくらいには書けます。

だからしばらく小説を書きまくりました。

そしてようやく集大成ともいえる作品が書きあがりました。

タイトルは『見た目は一寸(チート)!中身は神(チート)!』です。

上記リンクは『小説家になろう』のサイトに掲載されているものです。

私のサイトでもアップしてありますので、そちらでも読めます。

ちなみにタイトルの略は『一寸神(チートチート)』としています。

話は、最近流行りの異世界転生ものです。

これが一番書きやすく読まれると思ってそうしました。

伝えたいメッセージは各話の中で時々入れています。

全体的には、『古事記』をベースにしようかと思って書き始めました。

そうはなってませんけれどねw{笑}

何故『古事記』かというと、『神話を忘れた国は亡ぶ』と云われているからです。

まずはそこから伝えないと駄目だと思ったのです。

とにかく古事記に興味を持ってもらって、自分で知ろうとしてもらいたかったのです。

それ以外には、社会問題、政治経済、歴史、覇権争いや戦争について考えてもらいたくて書きました。

話の中でバランスを取ったり、或いは現在とバランスを取って伝えています。

とりあえずそこそこ読まれる作品には仕上がったようです。

話数も多いのでアクセス数だけでは判断できませんが、今まで書いた小説の中で最高のブックマーク数になりました。

思った以上に成功したと言えるでしょう。

後はこの小説を読んだ人が政治などに興味を持って、将来の日本を支えてくれる人になってくれればうれしいですね。

まあ一人でも日本を良くする為に立ち上がってくれれば良い方でしょうか。

そんな訳で、一応小説は更に続きも書いています。

もし良かったら読んでみてください。

面白いと思っていただければ、拡散にも協力してくれると嬉しいです。

日本を良くする為、ぼっちでできる事をこれからも続けて行こうと思います。

サイト利用規約※説明や注意事項※  秋華神社エントランス