仮想通貨は良いものだという人がいます。
そこで今日は、仮想通貨の良い所をじっくり考えてみる事にしました。
まず最初に私の見解を先に申しておきます。
仮想通貨の良い所は、『技術が素晴らしく偽造できないし盗めば盗んだ先がすぐに分かる』という点、魅力は『価格変動が激しく一攫千金が可能なインターネット投機用ゲームに使うギャンブルコイン』という部分だけです。
他にも色々言われてはいますよ。
中央集権ではない自由なコインだとか、手数料が安いとか、全世界で使えるとか、匿名性が高いとかありますよね。
でもこれ、一つずつ考えてみれば、それは決して良い事だけではないのです。
例えば技術が素晴らしく偽造できないのは良いですが、みんなで管理している分、コインチェック事件のように盗まれた場合、盗んだコインの受け渡し先が分かった所で取り返す事ができませんよね。
銀行なら数字をいじれば済む話なわけですが、それができないのはなんとも歯がゆいです。
その理由は中央集権ではなく自由なものだからです。
①中央集権でなく自由である。
技術が素晴らしいのはまさにその通りです。
みんながみんなの財布(ウィジェット)からの仮想通貨の出し入れを監視し、常に把握する事ができます。
だから誰かが偽造しようとしても、『そこ!数がおかしい!』とすぐにばれるんですね。
今回コインチェックが盗まれたNEMも、どの財布が盗んだのか、完全にバレバレです。
今ある仮想通貨を確実に運用するという意味では、とても優れた技術なのです。
しかし上記した通り、中央集権ではなく管理者がいないので、コントロールができません。
自由なのは良いですが、逆に無法地帯にもなりかねないのです。
自由な世界というのは、弱肉強食で秩序がない事です。
ルールが無く取り締まる人がいないというのは、危険でもあるのです。
仮想通貨は取引所以外に、自分で管理もできます。
PCやスマホで、或いはペーパーウィジェット(紙)で保存もできます。
財布は結局物理的にも守る必要がありますし、通信環境上でも守る必要がありますし、実はそんなに安全でもないのです。
電子マネーとしては安全というだけです。
しかも中央に権限のあるものではありませんから、何かあったらもう終わりです。
PCやスマホを紛失、或いは壊れてしまう事もあるわけで、その時の対応も難しいですよね。
スマホで管理していたら、スマホが壊れてしまいました。
こんな時どうすればいいのか正直分かりません。
まあその辺りはプライベート型という管理者のいる仮想通貨もありますから、そちらでやれば問題はないと思いますけれどね。
でもそれはもう、自由が利点とは言えないという事ではないでしょうか。
②手数料が安い。
手数料が安いという利点も結構言われています。
まあ個人で移動する分には確かにそうかもしれません。
でも、今多くの人は取引所で取引し、取引手数料を支払っているのではないでしょうか。
しかも買いものやなんかで移動を行った場合、日本では一旦円換算して受け渡しが行われます。
そういう考えにしないと、日本の環境にただ乗りして経済活動を行っている事になるわけで、それは流石に許されません。
日本は日本人みんなが協力して造り上げてきた環境(国)なわけで、そこには使用料(税)があるのです。
受け渡す方は受け取った時に必要だった価格と比べて利益が有れば、その利益に対して税がかかります。
所得税ですね。
そして受け取った側は、円で受け取って仮想通貨を買ったという事になります。
受け取った円に対して、所得税なり贈与税がかかるわけです。
※※最後に説明追加※※
手数料が安くても、面倒で良いのでしょうか。
それに価格変動が激しいので、10万円で買ったと思っていたら、今の価値で15万円で買っていたなんて事もあり得ます。
逆に10万円で売ったはずなのに、1時間後に8万円になっていたなんて事もあるのです。
手数料が安い事をメリットと言えるのかは疑問です。
③全世界で使える。
全世界で使えるという売り文句も、本当に使えていると言えるのでしょうか。
別に円をドルに交換して買い物をしてもいいわけです。
円を仮想通貨に交換するのと何が違うのでしょうか。
しかも使える所も限られています。
これは今後どのように広がっていくのかにもよりますが、数が限られているので限界もあります。
分割や数を増やすコントロールも必要で、あくまで今は世界中の人と小さなコミュニティ(マーケット)を築いてそこで使える程度のものです。
仮想通貨は現在1600種類もあるようですが、それが全部世界で認知され使えるわけではありません。
最終的には数種類にまで淘汰洗練されていくのではないでしょうか。
そしてその仮想通貨も、全世界で『使える所がある』だけで、国分けではなく個別のコミュニティ(マーケット)を築いているに過ぎないのです。
そのコミュニティの人々がプラットホームを築き、その価値を保証して初めてその価値が安定するのです。
この地球上は、ほぼ全てどこかの国に所属しているわけで、プラットホームを地球とするならば、全ての国の協力が必要です。
タダ乗りはできませんからね。
全世界で使えているのは、仮想通貨を介した円であって、仮想通貨そのものではないのです。
④匿名性が高い。
匿名性は、マネーロンダリングなど犯罪にも使われる事になっています。
今、全ての銀行口座を管理監視していこうという時代に逆行していますね。
テロ資金を止めたり犯罪に使われないようにしているのです。
このまま匿名性を維持したまま広がりを見せるとは思えません。
国、人物、財布(ウィジェット)は、必ず紐づけされていきます。
むしろこれはデメリットなのです。
仮想通貨が、もしも本当に通貨として流通を目指しているのなら、やはり管理者は必要でしょう。
価格の安定にはコントロールが必要ですし、数の調整だって必要です。
分割や統合なども今後必要になってきます。
そして、全世界で共通の安定して運用できる規格を作るのは、ほぼ不可能に近いのではないでしょうか。
今のままもしも法整備して規制されたりするのなら、おそらくは最初に私が書いた通り、『投機ゲーム用のギャンブルコイン』で有り続けるのではないかと思います。
そしてギャンブルである以上、危険もあるのです。
前々から書いていますが、これは多数派を当てるゲームなのです。
値が上がると思っている人が多ければ値上がりし、下がると思っている人が多ければ値下がりするコインに投機するのです。
正直こんなものは技術云々以前に、良くないものと言えるでしょう。
でも取引の4割が日本人という時点で、既に日本人はこのゲームコインを高値でつかまされているわけです。
今から止めるわけにもいきませんよね。
少なくとも今の価格を維持してもらわないと、単純に日本人の富が失われてしまう事になるのです。
そんなわけで、仮想通貨の技術は今後上手く使われる場所はあるとは思います。
でも今の仮想通貨が素晴らしいかと言えば、ただのゲームコインです。
それを理解して、ゲームを楽しんでもらいたいですね。
※※追記※※
実際にスマホ向けウィジェットをインストールしてみました。
これはパスワードというかそういうのをしっかりと管理しておけば、スマホが壊れたりしても復旧できそうですね。
財布に関してはそれほど不安はなさそうです。
※※追加説明※※
仮想通貨を受け取った側が、その瞬間所得を得るという考えは間違いの可能性があります。
例えば12月31日に仮想通貨を1億円分送りつけられ、1月1日に1000万円まで暴落したとしましょう。
もしも1億円分が所得とされたら、税金が5500万円ほどになるわけです。
売る間もなく1000万円まで下がっていたら、どう考えても税金が払えませんよね。
こんな事があるとは思えないので、仮想通貨の収入は、売却した時点での所得になるものと思われます。
所得確定は、『仮想通貨を使った時』と『仮想通貨を売った時』になるでしょう。