サイト管理者である私の現在の支持政党など
ぼっちで活動する私の立ち位置を確認したい方はこちらへ
告知秋華神社表門 秋華のサイトを利用する前に注意事項の確認をお願いします!
告知NEWSYUKA 秋華塾など政治経済歴史に関する事を自分の為にメモる場所です!

2025年7月3日木曜日

2025年参議院選挙がスタート!一体どの政党に投票すればいいの?私の考えを伝えます!

 いよいよ参議院議員選挙が始まりですね。

皆さん投票先は決まりましたか?

もう投票先が決まっている人は、自分の信念のままに投票すればいいでしょう。

しかし何処に投票しようか迷っている。

正直分からない。

そういう人の為に、何処の政党、或いは誰に投票したらいいのかというのを話したいと思います。


最初からズバッとぶっちゃけて、最も投票したら良いと思う政党をいいます。

それは『参政党』です!

何処がいいのか。

或いは何故いいのか。

これから、勧める政党順に書いて行こうと思います。


①参政党

参政党は、日本では数少ない『近代政党』と呼べる政党です。

国会議員が主導する政党ではなく、党員が意見や政策をまとめ、それを国会に届けるのが議員の役目となる政党です。

まだできて4年程度なので、創設者の神谷宗幣氏の力が強く残ってはいますが、党の方向性を守る役割としての力があるだけで、その先は党員が決めます。

だから、間違いがあれば直ぐに訂正していく事も可能ですし、沢山の人の知恵を集結しますから、よりよい政治ができるでしょう。

後ろについているのは国民だけですから、企業団体に忖度して発言する必要もありません。

欠点は、経験値が低い事と、まだまだ党が小さい事です。

この政党が政権を争うような所まで党勢を拡大できれば、日本は必ず良い方向に変わると言って間違いないと思います。

候補者に関しては、こういう政党なので誰が当選しても大きくは違わないかもしれません。

よって候補者関係なく投票して良いと思います。

ただし、内部から政党を壊してやろうとか、利用してやろうという人が入っている可能性は排除できませんのであしからず。

それはどの政党でも言える事ですが。

敢えて誰かの名前を出すのなら、松田さんや梅村さんは議員経験があるので、しっかりと仕事はしてくれると思います。

私は敢えて推しませんけれどねw


②NHK党

党首の立花孝志さんが有名ですね。

多少色物扱いもされていますし、やり方に賛同できない人は多そうです。

しかし議員の浜田聡氏が素晴らしいので、個人的には『必ず議席を取ってもらいたい人』です。

参政党や日本保守党以外を考えているのなら、『浜田聡』の名前があれば書いてもらいたいです。


②日本保守党

参政党やNHK党に投票するのが嫌だと考えている人は、こちらの党に投票するのが良いかもしれませんね。

政策面ではかなり近い所のある政党です。

党の舵取りはトップの二人が確実に行っています。

百田さんと有本さんですね。

目指す方向はもしかすると参政党やNHK党とかぶる所もあるかもしれませんが、こちらはこの二人の考えが主となるように思えます。

結党直後の初速は凄かったので、まだまだ期待の持てる政党です。

北村晴男弁護士はかなり推せますので、比例に迷ったらこの名前を書いても良いと思います。


④国民民主党

選択的夫婦別姓と、山尾志桜里氏の公認によって支持率を一気に落としています。

ですが一応ここまで紹介した政党と同様に『減税』を掲げている政党なので、左派政策を求めている人なら国民民主党に投票するのもいいでしょう。

状況にもよりますが、自民党が第一党となりそうなら、こちらに投票するのが現実的に一番国民にとっては良いかもしれません。

私は参政党に投票しますけれどねw


⑤自民党

腐っても自民党です。

正直今回の選挙では、自公政権には下野してもらいたいと思っています。

しかし現実問題、立憲民主党に政権がわたるともっと日本は壊されてしまいます。

0点と10点どっちがマシかという選択になり得る可能性が高い以上、立憲民主党に勝たせるよりはマシという事です。

但し、投票する場合『人は選んでほしい』と思います。

和田政宗氏や杉田水脈氏は推せますが、他はちゃんと評判などを見てから考えてください。

分からなければもう参政党に投票するのが良いと思います。


⑥維新の会

前々から言っていますが、維新は劣化自民党です。

そしてついこの前、減税を潰したのは維新の会でした。

さらに高校無償化という、増税要素を増やした政党でもあります。

左派政党よりもマシってだけで、投票する価値はほとんどないでしょう。

ただ一点投票する価値があるとしたら、公明党や左派政党の立候補者を落としたい場合でしょうか。

それ以外では投票する必要はないと思います。


⑦その他の政党

他、公明党、立憲民主党、れいわ新選組、社民党、共産党は、投票する必要はありません。

投票する可能性があるとしたら、個人を見てって所でしょうか。

こういった政党にも、良い政治家はいたりします。

ただしいるとしたら、立憲民主党くらいですかね。

だったら参政党の候補者の方が良いと思います。

立憲民主党は、絶対に投票してはいけない政党でしょうから。


今回の選挙では、参政党が全選挙区で立候補していますから、ぶっちゃけ参政党に入れておけって思いますね。

おそらくそれが、これから先の日本を考えれば一番良い選択肢かと思います。

もちろん政治家も人間ですし、他人の事を絶対大丈夫だとは言えません。

一応この順番を参考に、自分の目で判断してください。


最後に、政府と政治家の仕事はなんなのかを伝えておきます。

政府の仕事は『国家国民の生命財産を守る事』です。

政治家の仕事は『減税』です。

この当たり前の事をやってくれる政党はどこなのか。

今なら『外国人問題への対応』と『減税』ができる政党を選びたいですね。

サイト利用規約※説明や注意事項※  秋華神社エントランス